商品情報にスキップ
1 1

Y.A.(信州&津貫)屋久島エイジング 本坊酒造 ブレンデッドモルト 秩父ウィスキー祭2024

Y.A.(信州&津貫)屋久島エイジング 本坊酒造 ブレンデッドモルト 秩父ウィスキー祭2024

通常価格 ¥18,975 JPY
通常価格 セール価格 ¥18,975 JPY
セール 売り切れ
税込。

Refill Sherry Hogshead
リフィルシェリーホグスヘッド

Distillation year / 蒸留年
N/A
Aging / 熟成年数
N/A
Volume / 内容量
700
ABV / 度数
50
Region / 地域
Japan
詳細を表示する

商品説明

約2000年以上の歴史を持つ秩父神社。その秩父神社を舞台の中心に開催される日本屈指のウイスキーイベント「秩父ウイスキー祭」。
その公式プライベートボトルはコレクターズアイテムとして熱い注目を集めています。
毎回、秩父ウィスキー祭実行委員会が厳しいセレクションを行い選定されている。
2024年は記念すべき第11回開催に合わせたリリースであり、スコットランドと日本から個性豊かな8本のウィスキーが選ばれた。
今やウィスキーファン垂涎のアイテムとなったシリーズの最新リリースを是非確かめていただきたい。

Chichibu Shrine has a history of over 2,000 years.
The Chichibu Whisk(e)y Festival, one of Japan's leading whisky events, is held with the Chichibu Shrine at its centre.
Its official private bottles are hotly sought after as collectors' items.
Each time, a strict selection is made and selected by the Chichibu Whisk(e)y Festival Executive Committee.
The 2024 release coincided with the commemorative 11th edition of the festival, and eight unique whiskies from Scotland and Japan were selected.
The latest release in the series, which has now become a coveted item for whisky fans, is a must-see.
 

【本坊クオリティ、第三の矢】

一昨年には津貫ラムカスク、昨年には駒ヶ岳をボトリング。2024年は実行委員⾧の横田さんと相談し甘えすぎないためにも、秩父ウィスキー祭ボトリングを見送るつもりではいたがご厚意をいただき実現。

本坊酒造が所有する、第3のウェアハウス屋久島エイジングセラーで熟成された信州と津貫をブレンドしたジャパニーズブレンデッドモルトという初の試みとなる。(2つの蒸溜所の原酒を揃えられるのが屋久島だけであった。)

本坊酒造

鹿児島の地で日本の蒸留酒「焼酎」造りに邁進していた本坊酒造が、ウイスキー製造免許を取得したのが1949年。鹿児島でのウイスキー製造から数年経た後、1960年に山梨にワインとウイスキー製造のための工場「マルス山梨ワイナリー」を設立。そして、本格的にウイスキー造りに取り組むために、澄んだ空気の寒冷地であり、しかも適度な湿度と良質な水に恵まれている土地を探し求め、1985年、ウイスキー造りに最適な環境を求めて、⾧野県中央アルプス駒ヶ岳山麓標高798mの地にマルス信州蒸溜所を開設致しました。その後、マルス津貫蒸溜所が本坊酒造発祥の地「津貫」に2016年11月に誕生。

テイスティングコメント

香り:バナナと青リンゴ、シュークリーム、徐々に柑橘の皮、干し草、松の葉、時間と共に樺の木、芝土等のコケ系のピートの香り。

味わい:レモンシャーベット、フルーツキャンディ、マーマレード、柑橘皮の砂糖漬け、キウイジュース、フルーツオレ、甘いお香と塩素や海藻。

フィニッシュ:グリーンレモンのレモネード、キューカンバートニック、トースト、ジンジャー、白檀のスパイス。

コメント:非常に多層的なレイヤー構造が織りなす、様々な香味の展開が魅力的、信州と津貫の個性がこの1本に。

Tasting comment by 北梶剛

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。