商品情報にスキップ
1 1

Saburomaru 三郎丸蒸留所 ブレンデッドモルト 「LESS IS MORE」

Saburomaru 三郎丸蒸留所 ブレンデッドモルト 「LESS IS MORE」

通常価格 ¥8,580 JPY
通常価格 セール価格 ¥8,580 JPY
セール 売り切れ
税込。

Distillation year / 蒸留年
N/A
Aging / 熟成年数
N/A
Volume / 内容量
700
ABV / 度数
52
Region / 地域
Japan/Toyama
詳細を表示する

「LESS IS MORE」

世界三大建築家の1人であるドイツ出身の建築家ミース・ファン・デル・ローエが残した名言。「より少ない方がより豊かである」と訳され、その真意は、感性や計算により余計なものをそぎ落としたシンプルな世界観やデザインの美しさを表している。
ミニマルな世界の中でシンプル且つストイックにウィスキーと向き合うTHE ULTIMATE SPIRITSのPHYSICAL SHOPのデザインにもリンクするテーマがこの「LESS IS MORE」なのである。

【そぎ落とされたレシピ、三郎丸蒸溜所のポテンシャル。】

この“LESS IS MORE”は、三郎丸蒸溜所の旧改造ポットスティルで蒸溜された最後の年となる2018年蒸溜の原酒をキーモルトにスコットランドで5年以上熟成されたピーテッドモルト原酒、そして、同じくスコットランドで7年以上熟成されたシェリー樽熟成のモルト原酒だけをブレンドしたブレンデッドモルトウィスキー。
力強くピーティな三郎丸蒸溜所の原酒の個性を発揮しつつも、他のスコットランドの原酒の種類を必要最小限に留めることよって生まれたブレンド比率は究極的なミニマリズムをイメージしている。
ストイックなまでにそぎ落とされたレシピが表現する、三郎丸蒸溜所のポテンシャルの高さを感じていただきたい1本だ。

北陸で唯一のウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」)


戦後の米不足のなか1952年にウイスキー製造免許を取得。以来、冬は日本酒を仕込み夏の間のみウイスキーを蒸留してきています。
スモーキーなウイスキーにこだわり日本では珍しくピーテッド麦芽のみを仕込んでいます。
世界初鋳造製ポットスチル「ZEMON」を完成させ、これまでに類を見ないウイスキーづくりが進んでいます。
(生産者資料より)

テイスティングコメント

【香り】泥炭の煙、漁網、芝土、土系のピートとスモークに始まり、奥からアーモンドオイル、チョコレートバター、晴れた日の砂浜。
【味わい】正山小種紅茶からレーズン、ドライアプリコット、熟したバナナ、トースト、コーヒー。
【フィニッシュ】焚き火、煮リンゴ、ジンジャー、山椒、レッドペッパー等のホットスパイスが長く続く。
【コメント】力強くピーティな三郎丸蒸溜所の個性。その個性を活かしつつ、熟成が進んだ時の香味をイメージ、必要最小限のレシピで表現したブレンデッドモルト。
三郎丸蒸溜所のポテンシャルの高さを感じていただきたい1本だ。
Tasting comment by 北梶 剛

未成年者の飲酒は法律で禁止されています。